こんにちは。
今回はバイナリーオプションはもちろんFXにおいて最も信頼度が高いチャートパターン。『ダイバージェンス 』を活用して勝つ方法を解説致します!
FX中毒のあなたはもしかしたら既に聞いたことがある名詞かもしれませんね。
もちろん、チャートなんてわけわかんねーって初心者の方にも特徴さえ掴んでいただければ何となくでも解ってしまえるよう頑張って説明しますね!!
このチャートパターンを知る前にチャートを設定しておきましょう!
用意するものはMT5です。
チャートの設定方法はこちら
『ハイローオーストラリア』勝つ為のチャート設定方法 - 【ハイローオーストラリア】HighLow簡単解説ブログ
ダイバージェンス とは?
トレンド反転サイン
まずはダイバージェンス の説明です。
ダイバージェンス とは通称ダイバーと呼ばれ、『逆行現象』の意味を持ちます。
つまり、
チャートのローソク足とRSI等のオシレーターの動きにギャップが出来る
ことでトレンドの転換のサインを読み取ります!
買いに転換する『強気』と『売り』に転換する『弱気』の2パターンあります。
⚫️左側のAのパターン
『強気のダイバージェンス 』
ローソク足価格の安値が切り下がっている。
ジワジワ値を下げています。
しかしオシレーターのRSIを見ると安値が切り上がっています。
実際の値動きとオシレーターの意見が相違している状態です。
この後はオシレーターの指示に従い、チャートは下落パターンから上昇パターンに切り替わります!
これが『強気』のダイバージェンスです。
⚫️右側のBのパターン
『弱気のダイバージェンス 』
ローソク足の高値が切り上がっている。
ジワジワ値を上げています。
しかし、オシレーターのRSIを見ると高値が切り下がっています。
これも実際の値動きとオシレーターの意見が相違しています。
この後はオシレーターの指示に従い、チャートは上昇パターンから下落パターンに切り替わります!
これが『弱気』のダイバージェンスです。
・『強気のダイバージェンス 』
チャート ↓
オシレーター ↑
・『弱気のダイバージェンス 』
チャート ↑
オシレーター ↓
ちなみにFXではダイバージェンス よりも強い『ヒドゥンダイバージェンス』 というのもありますが、これはトレンドの継続を見る手法になるのでFXで利益を伸ばすのに向いています。
1分足5分足を見るバイナリーオプションでは特に必要ないと思うので省略します!
私の手法ではレンジ相場の超短期足でトレンド反転を狙うので通常のダイバージェンス の方がトレードを仕掛けやすいと思います。
ポイント
⚫️トレンドの転換を見極めるには
上昇パターンは安値を、
下落パターンは高値の
トレンドラインをチェックします。
⚫️オシレーターがローソク足と反対の動きをしたらダイバージェンス が完成
⚫️超短期足のダイバージェンス は非常に有効な手段
ヒドゥンダイバージェンス はトレンドフォローなのでFX向き
トレードのタイミング
RSIは高値は70%安値は30%を意識します。
理想はライン越えで二つ山を作った状態からラインの内側に入ってくるところでエントリーが勝率が高い!
また『ボリンジャーバンド』の端までタッチしていると尚勝率が高い!
チャート例
理論よりも実際のチャートで感覚を掴みましょう!
・強気のダイバージェンス例(買い)
この後、上昇する
・弱気のダイバージェンス例(売り)
この後、下落する
ハイロー口座開設はこちら