ビットコインを筆頭として、ビットコイン◯◯◯と名のつく仮想通貨がどんどん増えていきます!
ホントに価値あるの!?笑
って突っ込みたくなりますが、現在のところ総じて立派な価格が付いていますね☆
やはりビットコインと名がつくだけで勝手に信頼感が植えつけられていくのかな??
それではビットコインと名のつく通貨を調べてる範囲で調べてみました。
ビットコイン(BTC)
時価総額1位
日本円換算=1,300,000円ぐらい
ご存知仮想通貨界の王様、大御所と呼ばれる不動の時価総額No1を守り続けています。
ビットコインキャッシュ(BCH)
時価総額3位
日本円換算=170,000円ぐらい
2017年8月にビットコインのハードフォークで分裂したコインで、ビットコインに次いで価格が高い。
機能はビットコインよりもブロックサイズが大きくなっているため送金スピードが速くなる!(今のところそんなに速くないけど・・)
ビットコインゴールド(BTG)
時価総額7位
日本円換算=35,000円ぐらい
新しく2017年11月末に分裂し派生した通貨。
ヌルッと時価総額トップ10まで侵入してきた怪物仮想通貨だ!
Proof of WorkのアルゴリズムにEquihashを搭載しているとのことでマイニングの耐性が高い。
ビットコインダーク(BTCD)
時価総額55位
日本円換算=16800円ぐらい
開発はコモドコイン
ビットコインと名前がつきますが全く関係なく、ビットコインから派生したものではありません。
それでも時価総額は高め。
ダークの名の通り匿名性の高い通貨らしい。
名前で得してるタイプの仮想通貨だ!
ビットコインレッド(BTCRED)
時価総額341位
日本円換算=55円ぐらい
これもビットコインとの関連性は無いです。発行枚数も2100万枚でおや!?っと思ったのですがイーサリアムのプラットフォームを使っているとか!!
機能はイーサリアムよりなのでビットコインよりも優れてはいますが・・・
ビットコインリザ(LIZA)
日本円換算=330円ぐらい
情報が少なく国内では馴染みの無い通貨。
わかったのは1BTC保持で100LIZA付与という情報のみが出てきた。
ビットコインプラス(XBC)
時価総額316位
日本円換算=9800円ぐらい
ビットコインの代替を狙っていた通貨。
最大供給量が100万円コインとかなり希少種な通貨となっています。
送金者のIPが隠されるという匿名性のある通貨だ。
ビットコインダイヤモンド(BTD)
日本円換算=5500円ぐらい
2017年12月から登場した派生タイプの通貨。
ブロックサイズが8MBとビットコインよりも当然性能が良い!
-----------------------
今後登場
ビットコインウルトラ(BTCU)
ビットコインプラチナウム
スーパービットコイン
ビットコインキャッシュプラス
ビットコインシルバー
このブログのサーバー代を賄うため
記事が面白かった役に立ったという方はぜひ投げ銭クレメンス☆
MONA
→MMQHq5GHd9DdK1R6GgszrVFKxFyuFzcRzt
XEM
→NCFKWL-D2T57M-FJOAWL-KDK2IC-QHSK32-56SPA7-NN75