今回はハイローオーストラリアで勝つ為のチャート活用方法の基本設定を紹介します。
難しいインジゲーターは一切使用せずにシンプル・ザ・ベストな方法をご紹介したいと思います。
おそらく複雑にするよりも勝てると思います!
といってもこれぐらいのチャート設定方法を既にしている方は多いかもしれませんね!
FXをされている方はすんなりと入ってくると思います。
必要な指標
まずはアプリのMT5をダウンロードします。
必要なインジゲーターは次のとおり
・ボリンジャーバンド
・RSI
以上です!
はいほとんどの方が知っているオーソドックスなインジですね。
一応知らない方の為にサラッと説明すると。
ボリンジャーバンドは膨らんだ3本の線(業者違いでは5本や7本もあり)の中にローソクが収まる確率が90%という理論。
つまりバンドの外側までローソクが抜けてきたらそろそろ戻るよーといった見方ができる。
勿論突き抜けたままトレンドが発生することもあるけど確率はかなり低いです。
RSIも買われすぎ売られすぎを表す線で、70%を上回ると買われすぎ、30%を下回ると売らせすぎのサイン。
つまりそれぞれ超えてきたらそろそろ反転するぞーって合図ですね。
これらのインジゲーターを詳しく勉強したければググって見てください。
当ブログよりわかりやすく詳しい解説がゴマンと出てきます。
設定手順
当サイトでは上述のMT5を活用します。
勿論それ以外のチャートでも理論は全く一緒なのでなんでもいいです。
・ボリンジャーバンド
まずはチャート画面を表示すると上に『f』のボタンを押します。
これにインジゲーターが入っています。
メインウィンドウを押すと
ここにあります。
設定は特に変更しなくて良いので完了を押します。
ローソン足達を囲む3本の黒い線が出現しました。
この線の上下のハジの線を見てトレードタイミングを見極めます。
・RSI
ボリンジャーと同じ手順で『f』ボタン。
メインウィンドウをクリックすると。
今度は下に方にスクロールすると出現します。
長い英語が出てきますが略してRSIです。
通常は上の70%と下の30%の線の間に収まるようになっています。
これらの線をオーバーした際にはそろそろ反転のタイミングと考えて頂ければ良いでしょう!
エントリータイミング
これらのインジゲーターを出現させました。
ちなみにバイナリー用に1分足に設定しています。
2つの指標のサインが重なり合う時がエントリーのタイミングとなります。
例えばボリンジャーバンドの上の線を突き抜けてRSIが70%を超えていれば売りのタイミングと見れます。
勿論トレンドが出ている時間帯はこれが機能しづらいこともあるので注意しましょう!!
※トレンドが出にくいレンジ相場になりやすい時間帯はこちらの記事で解説しています
『ハイローオーストラリア』バイナリーオプションで勝ちやすい条件を考察する - ハイローオーストラリアHighLowブログ
『ハイローオーストラリア』即日トレード可能!3分で新規口座開設方法 - ハイローオーストラリアHighLow解説ブログ